ペット博2017in名古屋に初めて行ってきた感想【サンプルの画像あり】

日本3大ペットイベントの1つである「ペット博」に今回初めて行ってきました!
私達のペット博の目的は『試供品と珍しいドッグフードやおやつをゲットする』ことです。
可愛い愛犬に美味しいものを食べさせてあげたい…ペットを飼ってる方なら理解出来るのではないでしょうか。
2017年のペット博は幕張・横浜・大阪・名古屋・広島の5か所で開催しており、ちょうどタイミング良かったのが名古屋だったので、少し足を延ばして参加することにしました。
愛犬のみそ吉(キャバリア)は、長移動で疲れるという事でお留守番することになりました…
では「ペット博2017名古屋」の内容をご紹介したいと思います(^^)/
目次をクリックすると読みたいところへページが飛びます
- 1 ペット博2017名古屋にいざ出陣!珍しいワンちゃんに興奮しまくり
- 1.1 「株式会社 ベッツ・チョイス・ジャパン」のPRブースで試供品GET
- 1.2 ゴン太でお馴染み「株式会社マルカン」で迷子札申し込み
- 1.3 鹿児島100%原料使用「Nフードサービス株式会社」のフードがスゴイ!
- 1.4 「こだわりのペットフード・ワンフー」でウサギ肉に魅せられる!
- 1.5 「プレミアムフード・レティシアン」はモグワンがイベント価格でお得に♪
- 1.6 「ブッチ・ジャパン」試食したワンちゃんがみんな興奮してました
- 1.7 無添加ドッグフード「北の極」でご褒美ごはんGET!
- 1.8 驚きの低脂肪ドッグフード「クプレラ」
- 1.9 土由来の乳酸菌「ビプロGE乳酸菌ワンドリンク」
- 1.10 男の子用ドッグウェア「BLACK PITBULL」がカッコよすぎるっ!
- 1.11 ペット博ではイベントステージも楽しめます!
- 1.12 とにかくペット博には魅力的なお店がたくさんあります!
- 2 ペット博のチケットは前売り券を買っておくとお得♪
- 3 ペット博会場の「ポートメッセなごや」は駐車場完備!
- 4 ペット博の感想とまとめ
ペット博2017名古屋にいざ出陣!珍しいワンちゃんに興奮しまくり
中はワンちゃんがたくさんいて、予想以上に賑わっていました。
初めてのペット博の雰囲気にテンションが上がりますねっ!!
では早速、試供品やフード関係を回ってみたいと思います。
「株式会社 ベッツ・チョイス・ジャパン」のPRブースで試供品GET
「HALO」や「SERECT BALANCE」の販売元である株式会社ベッツ・チョイス・ジャパンのブースに人だかりが…
覗いてみると、簡単なアンケートに答えると試供品がもらえました!
旦那と私でお互いずつ書いてたくさん頂きました(^◇^)
ゴン太でお馴染み「株式会社マルカン」で迷子札申し込み
ゴン太でお馴染み「SUNRISE」で有名な、株式会社マルカンさんのブースも人気で並んでいました。
迷子犬ゼロを目指して、名前と電話番号を印字した迷子札を無料プレゼントしてくれるそうなんです!
こちらは応募用紙に記入するだけで、後日郵送で送ってくれるみたい。
帰りに試供品もいただきました。ありがたや~( ˘ω˘ )
鹿児島100%原料使用「Nフードサービス株式会社」のフードがスゴイ!
こちらは鹿児島で食肉の販売・卸しをしている『たまり農園』さんが作ったドライフードとおやつが販売していました。
原材料の黒豚・牛・鶏・魚などは全て鹿児島県産のものを使用しています。
商品を見てみると、【人間用】というものを発見!!
ビックリして尋ねてみると、どうやら人間が食べても問題ないという食品基準をクリアしているという事。
つまり、ヒューマングレードの上をいくドッグフードとという意味だそう。
ショップの方が言うには、今の日本の法律でペットフードの原材料表記は規制がないそうで、ハッキリ言ってほとんどのフードが信用できないらしいです。
添加物・着色料・防腐剤・穀物不使用でこのクオリティーですので、買わずにはいられないっ!!
まずはお試しサイズを購入しました♪
人間用は非常食として利用しても良いらしいです(=゚ω゚)ノ
商品名の「NAAF」とは、N(日本一)A(安心)A(安全)F(フード)という意味だそうで、納得しました。
ちなみにこちらの社長さんの愛犬(大型犬)はこのフードにして15歳まで生きたそうです。
大型犬で15歳生きるってすごくないですか⁉((+_+)) 一気に信頼度が上がりました。
おやつコーナーもあり見ていると、「黒豚ジャーキー」を試食で頂きました。
食べてみると、味のしない豚肉そのもので普通に美味しかったです!
旦那は酒のつまみに良いって言っていました。(^-^;
美味しかったので、おやつも3種類ほどゲットしました~。
通販やこういったイベントでしか販売していないので、ペット博に来たかいがありますね!
「こだわりのペットフード・ワンフー」でウサギ肉に魅せられる!
会場中央に大きいブースを発見。「こだわりのペットフード・ワンフー」さんです。
こちらの数ある商品の中で一押ししていたのが、ウサギ肉を使用したフードです。
本来の犬や猫は自分でウサギなど狩って食べてたことに着目し、ウサギ肉を使用したフードをメインに取り扱っているそうです。
こちらの社長さんはシェパードを飼っていらっしゃるそうで、シェパードは胃腸が弱く悩んでこのフードを生み出したそうです。
我が子を想って開発しているところに共感できますよね( ˘ω˘ )
ウサギ肉は白身のお肉で、消化吸収がいだけでなく「高タンパク」「低脂肪」「低コレステロール」と非常にバランスの取れたお肉ということを知り驚きました。
しかも使用されているウサギ肉は国内産だったので、安心して与えられますよね♪
意外と獣臭がするのかな?と思いきや、レトルトタイプのウサギ肉のサンプルを嗅いだのですが、全く臭みがなく鶏肉のようなツナのような匂いで美味しそう!
国産のウサギ肉はなかなかお目にかかれないので、ジャーキーとレトルトパウチの2つを購入しました!
「プレミアムフード・レティシアン」はモグワンがイベント価格でお得に♪
株式会社レティシアンのブースを発見!
今回のペット博ではサンプルをバラまきしている感じではなく、ペット同伴の方中心にアンケートを書いてもらってサンプルを配っていた様子でしたね。
「カナガン」「ネルソンズ」「アランズナチュラル」「モグワン」と、グレインフリーで人工添加物不使用のプレミアムドッグフードです。
その中でも、モグワンドッグフードはレティシアンオリジナル商品で、イベント限定価格で販売していました。
1袋2000円で販売していてめちゃくちゃお得!
通常価格が3960円なので、1960円もお安くなっています((+_+))
その他のドッグフードも1000円ほど安く販売していて、しかも送料無料でお届けしてくれるらしいです。
うちのみそ吉もレティシアンのドッグフードは大好きなので、まとめて買えばよかったと後で後悔…
ちなみに体験レビューしているので良かったらチェックしてみて下さい。
今回のペット博でアンケート記入する際に、レティシアンさんのフードを食べさせていると記入したら、『良いフードを食べさせてますねっ!』と他メーカーさんから言われました。
それだけペットフード業界でも一目置かれているのでしょうね。
こんなにお得に買えるのもペット博の醍醐味ですよね(^^)/
「ブッチ・ジャパン」試食したワンちゃんがみんな興奮してました
こちらも賑わっていた「ブッチ・ジャパン」のブース。
試食をしており、ブッチを食べたワンちゃんたちが興奮していました。
それもそのはず、ブッチはうちのみそ吉が一番食いついたフードでした。
しかもイベント価格で『3種類をどれでも選んで3本3000円』は安い!
通常価格が1本1400円なので3本だと1200円もお得ですよね~。
とっても欲しかったのですが、ブッチはチルドフード(冷蔵)なので自宅まで持って帰るには時間がかかるので断念…(T_T)
今度の機会にしたいと思います!
無添加ドッグフード「北の極」でご褒美ごはんGET!
こちらはレトルトのドッグフードを多く取り扱っていた「北の極」さんです。
見るからに美味しそう…それもそのはず、こちらのドッグフードは無添加・無着色・無香料で人間が食べれる基準で作られているそうです。
売上NO1の「エゾシカやわらかステーキ」、「鶏のつくねバーグ」「野菜とシカ肉のトマトシチュー」の3種類をお買い上げしました♪
後で調べたら、こちらは楽天にも販売していたので、反応が良かったらリピートしようと思います!
驚きの低脂肪ドッグフード「クプレラ」
可愛らしいブースで気になったのが「クプレラ」のブースです。
どこかで見たことがあるドッグフードでしたが、気に留めたことがなかったかも…
特徴は一般的なのドッグフードと比較すると、脂肪分が5%以下と非常に低脂肪とのこと。
確かに5%以下は今までに見たことがないっ!((+_+))
グレインフリーで酵素などが入っているので、今のドッグフードに混ぜてサプリ的な感じで食べさせても良いみたいです。
試供品をいくつか頂きました!メインフードの検討をしたいと思います♪
土由来の乳酸菌「ビプロGE乳酸菌ワンドリンク」
こちらは「ビプロGE乳酸菌ワンドリンク」です。
販売元である「株式会社グローバルエンジニアリング」は、ITやバイオ事業を行っている会社のようです。
話しをお聞きすると、犬は元々外で生活して微量の土を食べることで、乳酸菌を自然と取り込んでいたのですが、今の室内という環境では乳酸菌が不足しているとの事。
そこで土由来の乳酸菌を開発したそうです。
ドリンクタイプなので、そのまま飲ませても良いし、フードと混ぜて一緒に与えても良いそうです。
名古屋市獣医師協同組合推奨商品に認定されており、安心して飲ませることが出来ますね~。
乳酸菌以外にも、コラーゲン・アミノ酸・ローヤルゼリーも配合しているので、食欲不振やカラダが弱いワンちゃんにもおすすめみたいですよ。
簡単なアンケートに答えると、1本約370円と決して安くない商品を試供品で頂きました!
ありがたや~!
みそ吉も疲れると下痢気味になるので、今度試してみようと思います( ˘ω˘ )
男の子用ドッグウェア「BLACK PITBULL」がカッコよすぎるっ!
ごはん系はたくさんゲットしたので、ドッグウェアを探すことに。
ブースを周っていると、「BLACK PITBULL」という男の子の犬服専門ブランドを発見!
旦那が「めっちゃカッコいい!みそ吉に着せてやりたいっ!!」と一目ぼれ。
2着購入しました(^◇^)
種類はそれほど多くはないものの、カラーバリエーションとサイズ展開が豊富なところが良いですね。
デザインもオシャレでかっこいいです!しかもほとんどのドッグウェアが1000円とかなりリーズナブル(=゚ω゚)ノ
全サイズ試着が出来るので、同伴している方は着せていましたよ。
意外と女の子の犬服は可愛い服がたくさんあるんですが、男の子の犬服ってあまり種類が無いので購入出来てテンション上がりました♪
ペット博ではイベントステージも楽しめます!
ペット博では、期間中毎日イベントステージを行っています。
期間中は基本的に同じスケジュールのようです。
こちらはペットマッサージの様子です。
リンパマッサージの方法をレクチャーしており、みなさん愛犬と一緒に参加しておりました。
ステージの横には、出店も出ていてお昼時には満席になるほど賑わっていました。
どのわんこ達もお行儀よく、和やかな雰囲気でしたね~。
余談ですが、ペットバギーで来ている方が本当に多かったのと、多頭飼いしている方の来場が多かった印象です。
フードもグッズもお得に買えるので、みなさん知ってるんですよね~。
とにかくペット博には魅力的なお店がたくさんあります!
全部紹介できないのですが、通販だけのショップなどあまりお目にかかれないお店が多かったと思います。
全体的にはドッグウェアとおやつのお店がほとんどでした。
物販だけでなく、お手入れや健康診断、運動会や記念撮影、譲渡会・ふれあいコーナーなど色々楽しめます。
ほとんどが犬猫メインですが、小動物や爬虫類のブースもちらほらありましたね( ˘ω˘ )
全部回ると1~2時間くらいですが、イベントやステージを見たりすると1日過ごせるのではないでしょうか。
ペット博のチケットは前売り券を買っておくとお得♪
ペット博のチケットですが、当日券もありますが前売り券を買っておいたほうがお得です。
今回のペット博名古屋の当日券(1300円)、前売り券(1100円)と200円もお得になります。
前売り券はチケットぴあの他、コンビニ(サークルKサンクス・サンクス・セブンイレブン・ローソン・ミニストップ)で購入できますよ。
もちろんペット同伴OKで、ワンちゃんたちは無料で入場できます。(※2歳以下のお子様も無料です。)
開催場所によって前売り券の金額や販売店が異なっているので、ペット博の公式サイトで確認をしておいてくださいね。
ペット博会場の「ポートメッセなごや」は駐車場完備!
ペット博2017名古屋の会場は「ポートメッセなごや第2展示場」でした。
会場のアクセスは、電車でも車でも便利な場所にあります。
電車ですと、名古屋駅からあおなみ線「金城ふ頭駅」で下車し、徒歩5分で着きます。
私達は電車で行ったのですが、金城ふ頭駅は「LEGOランド」と同じ最寄り駅で家族連れが多かったですね~。
ポートメッセなごやの隣にLEGOランドがあるので、分かりやすく迷うことなく行けました。
車だと、伊勢湾岸自動車道・名港中央ICで降りて約5分の所にあります。
駐車場もありますし、ペット同伴の方は来場しやすいですよね。
詳細はポートメッセなごやの公式HPで確認してくださいね。
ペット博の感想とまとめ
初めてのペット博を体験したのですが、めちゃくちゃ楽しかったです!!
わんこ達も喧嘩したり、吠えまくったりとかも一切なく、全体的にお行儀良い印象でした。
色々なわんこ達に会えたり、ドッグフードやドッグウェアなど珍しいものが購入出来たりと、ちょっと足を延ばして行った甲斐がありましたね。
名古屋も規模が大きかったと思うのですが、今度はいちばん大きいとされる東京開催に参加したいと思います!
みなさんも、ぜひペット博に足を運んでみて下さいね~(^^)/
コメント