マネキン買い(メンズ服)専門のおすすめ通販サイトを年代とサイズ別に紹介

「マネキン買い」とは、自分でコーディネートしなくても上下セットで販売されている服を購入することです。
コーディネートするのって面倒くさいし、時間をかけるのがもったいないですよね。
またマネキン買いのセット販売は、単品で購入するよりお得だったりします。
思いつくだけでもメリットしかないマネキン買いですが、中でも人気のメンズ服のマネキン買いできる専門の通販サイトをいくつか紹介したいと思います。
目次をクリックすると読みたいところへページが飛びます
年代別でおすすめのマネキン買い専門の通販サイト
30代・40代におすすめのマネキン買い通販

「女子にモテたいっ!」そんな30~40代男性には『メンズスタイル』の通販がオススメです。
女子にモテたいけどファッションに自信がない…という方にはマネキン買いで簡単にオシャレコーデを手に入れることが出来ます。
メンズファッションは男性のものですが、女性の為に気を遣うことが多いですよね?
ですからメンズスタイルは「女性目線で見たメンズファッション」を重要視していて、実際に女子大生やクラブのママさんがマネキン買いを評価したりしているから、ダサくないし説得力もあります。
30代・40代は婚活や恋活など、女性目線でのメンズファッションが鍵になってくると思うので、是非おすすめしたいマネキン買い通販です。
40代50代におすすめのマネキン買い通販

先ほども紹介したメンズスタイルですが、こちらにはビジネス用のカテゴリーが存在します。
「ビジネスカジュアル」がテーマで、ジャケパンスタイルがメインになっています。
40~50代ではのビジネス用としてはもちろんですが、休日の外出着としてもお勧めのマネキン買い通販です。
こういったビジネスカジュアル専門のマネキン買いはココだけだと思います。
マネキン買いコーデ数も1500以上と豊富で迷ってしまうほど。40~50代のメンズファッションでは選択肢が少ないことが多いのですが、ビズフロントはその心配はなさそうです。
また日本製のアイテムが多いのも特徴で、バブル世代の目の肥えた年代でも納得のファッションアイテムを手に入れることが出来そう。
10代(高校生)・20代(大学生)におすすめのマネキン買い通販

20代には『メンズスタイル』の「女子モテ」を意識したマネキン買いがおススメです。
まだ10代のファッションをそのまま着ている方は、同世代の女子からは「子供っぽい」と思われています!
メンズスタイルは全体的にすっきりしたシルエットで、スマートで大人っぽいメンズファッションがメイン。
だから同年代の女子から「カッコいい!」と思わせる全身コーデがマネキン買い出来ちゃいます。
他のどのマネキン買い通販よりもコーデ例の掲載数が多いので、人とかぶったりする心配もありません。
サイズ別で紹介するメンズファッション通販サイト
XL以上の大きいサイズやおデブ男性におススメのメンズファッション通販
失敗しないマネキン買い通販の3つのポイント
- 事前にメルマガ登録をしてクーポンをゲットする
- 購入前に必ずサイズ確認する
- 送料の確認(送料無料が断然お得)
登録するとクーポンや割引券をもらえるケースがあるので、初回の購入時もお得に利用できます。
また2つ目に周囲してほしいのは、サイズです。「自分はMサイズだから…」と決めつけるとサイズ交換や返品してしまう原因になります。
特にマネキン買いは全身セットを購入するので、サイズを間違ってしまうと全然着れない!なんてこともあり得ます。
通販のご利用ガイドやよくある質問などに、サイズに関する詳細があるので、自分に合うサイズを必ず確認しておきましょう。
3つ目に送料の確認をしておきましょう。「〇円以上で送料無料」とありますが、送料無料で購入したほうが断然お得なんです。
単品でその都度購入するよりも、マネキン買いで購入すると1点単価を抑えて購入することが出来ます。
マネキン買いでは平均価格が1万円前後ですので、ほとんどの通販サイトでは送料無料で利用できますよ。
年代別のメンズファッションのポイント
50代のメンズファッションポイント
- 一般受けするテイストは『キレイめカジュアル』
- 若者すぎる派手なメンズファッションはNG
- 自分のこだわりや好きなモノを取り入れて遊んでみても良い
50代はシニア世代の入り口でファッションの系統も幅広く、悩んでいる方も多いかと思います。
カジュアル・きれいめ・ラグジュアリーやハイブランド・スポーツ系など様々なジャンルがあり、若者過ぎなければ何を選んでも大丈夫。
(→50代におすすめのメンズファッションブランド30選【カジュアルからハイブランドまで】)
50代はある意味自分の好きなものを優先していいと思うんですよね。
その中でも「若く見える(老けて見えない)」「オシャレに見える」「カッコよく見える」と言うのはみなさん誰しも思う願望かもしれません。
若々しく・オシャレに見えるのを優先して考えると、お薦めは「キレイめカジュアル」のマネキン買いです。
襟付きトップス・フルレングスパンツなどラフ過ぎない服装は一般受けするテイストと言えます。
40代のメンズファッションポイント
- 未婚なら『きれいめメンズファッション』
- 既婚なら『カジュアルメンズファッション』
- ハイブランドを少しだけ取り入れてみても良い
40代は未婚か既婚かで大きくメンズファッションに違いが出てくる年代になります。
未婚ならば婚活重視で女性ウケするきれいめメンズファッション系のマネキン買いがおすすめ。
既婚ならば少し落ち着いて、いい意味で家庭的な雰囲気をだせるカジュアル系が良いでしょう。
カジュアルは最も一般的なメンズファッションなので、大きく外すことはまずありません。
その為カジュアルブランドは多く存在するので、40代に似合うブランドを選び必要があると思います。(→40代におすすめのメンズファッションブランドはコチラ)
また年齢的にもハイブランドを取り入れてみてもいい年代です。
30代のメンズファッションポイント
- 女子ウケを重視するなら『きれいめカジュアル』がおすすめ
- 若い時と同じ格好をしていてはNG!30代後半になったら断捨離を
女性からすると、30代の男性はスマートなファッションを好む傾向があります。
つまり大人っぽい着こなしが、ドン引きされず無難なマネキン買いコーディネートという事になります。
とくに30代後半で20代の服を着ていると、いい歳してチャラチャラしてるなと勘違いされてしまうので、断捨離して大人っぽいキレイめカジュアルファッションを目指していきましょう。
20代のメンズファッションポイント
- アッパー世代ウケしたいならお兄系や渋谷系は印象が悪くなるのでNG
- 20代後半の『ストリート系メンズファッション』はイタい
- おすすめテイストはメンズファッションは『カジュアル系』『きれいめ系』の2ジャンル
もし社会人であれば、世間的には立派な大人ですので、チャラチャラした印象のメンズファッションはやめておきましょう。
いわゆるお兄系や渋谷系といったものは、アッパー世代に受け入れにくいメンズファッションのテイストなのでお薦めできません。
また20代後半のストリート系は少しイタい感じもして、女子ウケの面でもあまり良い印象ではないので、カジュアルかキレイめのどちらかのメンズファッションで路線変更したほうが良いですね。
20代におすすめの「メンズスタイル」「メンズファッションプラス」などのマネキン買い専門通販サイトでも、カジュアルなマネキン買いは多いので要チェックです!
大学生のメンズファッションポイント
- コーディネートが苦手ならマネキン買い通販に丸投げでOK
- トレンドの流行アイテムをいち早く取り入れよう
高校までは制服だったので私服で通学することになって、戸惑う男子も多いはずです。
今までの自分の印象を変えようと、おもいっきりイメチェンして大学デビューって事もありますが、多くの男子は無難に普通なメンズファッションを願っているかもしれません。
今まで服をコーディネートする機会がなかったのに急にすることになって、毎日面倒くさいと思っている方には『マネキン買い』の通販で全身コーディネートを丸投げしてもらいましょう。
またトレンドの情報収集も大事ですね。
メンズファッション雑誌も良いですが、通販サイトの「売り上げランキング」の上位10位くらいをチェックすれば、流行や人気のアイテムが簡単にチェックできます。
マネキン買いサイトでも同様に人気コーデランキングがあるので、上位コーデを購入すれば組み合わせ不要でトレンドファッションをゲット出来ますよ。
高校生のメンズファッションポイント
- トレンド要チェック!ファストファッションを上手に活用して数で勝負
- お金をかけたくないなら古着やフリマアプリを利用してみる
高校生などの10代では、トレンド重視のメンズファッションがメインになります。
周りの同年代からの支持・共感を集めるには流行のトレンドファッションが一番無難だと思います。
親が服を決める、またはお下がりと言う方もいますが、自分でファッションの感度を上げておかないと、流行と言うのは付いていけなくなります。
ネットなどで今年のファッションの傾向を検索すればすぐに出てきますから、大まかに知識を入れるだけでも参考になると思います。
WEGOやGUなどのファストファッションのディスプレイなども勉強になるので、ファッションに自信がない男子もぜひ真似してみましょう。
お店のマネキンをそのままマネキン買いすれば、トレンドを先取りできそうです。
季節別のマネキン買いメンズファッション通販のポイント
自分磨きの為のファッションを楽しむなら、周りの目を気にせずに好きなものを着ればいいだけですよね。
しかし女子モテしたいと思っているなら、好きな服だけ着ているだけではダメです!
そこで今回は、女子ウケを前提とした季節別のメンズファッションポイントを紹介していきます。
春のメンズファッションポイント
春は『明るさ』を大事にしたいですね。
冬とメリハリをつける意味でも、白やブルーなどの明るい色使いがオススメです。
シンプルですが、「Gジャン+白シャツ+チノパン」みたいなマネキン買いコーディネートが女子ウケすると思います。
男性でゆったりしたサイズ感を好む方もいますが、春はジャストなサイジングで合わせたほうがスッキリ見えるので、ぴったりサイズで選ぶのもポイントです。
夏のメンズファッションポイント
夏は『清涼感』のあ服を優先して選んでいきましょう。
女性からしたら男性の汗や匂いは、やはり不快感を抱いてしまうもの。ですから清涼感のあるメンズファッションをしていきたものです。
具体的には「ボーターTシャツ+半袖白シャツ+デニム」のように夏っぽいマリンスタイルのマネキン買いとか無難かもしれません。
意識的に涼しげな柄や色を選んだり、速乾性や吸収性のある機能性素材を選んでみるのもオススメです。
秋のメンズファッションポイント
秋は『ちょいミリタリー系』な服を選べば簡単にコーディネートすることが出来ます。
例えば「MA-1ブルゾン+白Tシャツ+黒パンツ」といった感じで秋らしいスタイリングのマネキン買いがおすすめ。
秋はアースカラーなどの渋くてスモーキーな色がおすすめなので、よくミリタリーに使用されるカーキやグレージュなどの色が季節的にピッタリです。
男らしいコーディネートであるミリタリー系ファッションは、女子からかっこよく見えるんですよね。
ただがっつりミリタリーになってしまうと逆効果になってしまいので、1アイテムだけ取り入れる「ちょいミリタリー」のテイストでコーディネートしてみて下さい。
冬のメンズファッションポイント
冬はのアウターはダウンジャケットよりも『ウール生地のアウター』のほうがおしゃれに見えます。
防寒や機能性を考えると、ダウンジャケットのほうを選んでしまいがちですが、女性目線だとウール生地のアウターのほうが断然オシャレに見えるんです。
「ウールコート+リブ編みセーター+ブラックデニム」のように少しキレイめにコーデすると、野暮ったく見えずカッコいいマネキン買いコーディネートが良いですね。
ダウンだとどんなハイブランドでもカジュアルに見えてしまいますが、ウールアウターなら女子モテするキレイめカジュアルなコーディネートが初心者でも簡単にできます。
テイスト別のマネキン買いメンズファッションポイント
【きれいめ系】女子モテの王道スタイルと言えばジャケパンのマネキン買い
参照URL:http://wear.jp/wear9037/10749030/
女子モテ・女子ウケでは断トツで人気なメンズファッションが「きれいめ系」のテイストです。
やはり男性にはだらしない格好をしてほしくはありませんし、男らしく見えるのはきれいめ系のメンズファッションに限りますね。
チャラチャラしていたり、カジュアル過ぎるのもNGなので、清楚な雰囲気のあるきれいめ系は女性から一般受けします。
お薦めは「テーラードジャケット+白シャツ+細身のデニム」であえてボトムをデニムでカジュアルに外したマネキン買いコーデが鉄板のモテコーデと言えます。
【お兄系】渋谷系と言われる攻めたマネキン買いのスタイリング
参照URL:http://wear.jp/semi1091/8397580/
お兄系のメンズファッションは、全体的に細身で、シルバーアクセサリーやライダースや革靴などの重厚感のあるアイテムを取り入れています。
Vネックのトップスやスキニーパンツ・ダメージパンツなどデザインがある程度決まっていたり、全身を黒系のダークカラーでまとめるとよりクールな雰囲気を作れますね。
全身を黒系でまとまる際は、「異素材同士の黒」を組み合わせれば質感や光沢感が異なってくるので、より一層重厚感が出てカッコいいスタイリングが楽しめそうです。
ただあまり女子ウケは良くないので、モテたい男子にはお勧めできません。
【スマートカジュアル系】きちんとしているけど遊び心のある大人のマネキン買いコーデ
参照URL:http://wear.jp/edifice22/11624063/
一般的に言われるスマートカジュアルは、フォーマルまでいかないキレイめなコーデを指します。
ビジネスカジュアル系や大人カジュアル系と似たテイストのメンズファッションです。
写真のコーデでは、「テーラードジャケット+白シャツ+チノパン」と定番のアイテムですが、チェック柄のジャケットを合わせることで、少しカジュアルダウンしたメンズファッションにしていますね。
このように、フォーマルでは使用しない柄(ボーダーやチャック)やアイテム(ポロシャツやクロップドパンツ)を組み合わせれば簡単にコーディネート出来ます。
【ストリート系】大きめ&派手トップスがあればOK!
参照URL:http://wear.jp/5027/12208573/
ストリート系は、「ビッグサイズトップス+細身デニム」のスタイルが定番です。
あまり重ね着をするのではなく、上下1アイテムづつとシンプルなコーデがおおいので、トップスにインパクトを持ってくることが多いのも特徴です。
写真のようにビビットカラーやブランドの大きめロゴがプリントしていたりと、コーデの顔になるアイテムを選べば失敗しないと思います。
【スポーツ系】同じメーカーでまとめると実は簡単にマネキン買いコーデしやすい
参照URL:http://wear.jp/mrszk/12003333/
スポーツ系のメンズファッションはその名の通り、スポーツブランドのアイテムを着るのですが、素材や靴までスポーティーなアイテムを選ぶのがポイントです。
近年のスポーツブームで、最近では普段着としてのウェアも増えているので、オシャレなデザインも多くコーディネートしやすいですね。
スポーツ系のメンズファッションをする際は、同じブランドでまとめるとマネキン買いしやすいと思います。
最近では、ナイキのエアマックスが流行してきているので、足元はおもいっきりスポーツ感を出してみるとトレンドコーデが完成します。
【モード系】上級者向きのメンズファッション
参照URL:http://wear.jp/akg9ame/11683393/
モード系は、ハイブランドやコレクションブランドの服を身にまとうのはもちろん、ZARAやバナナリパブリックなどのモードコピーしたファストファッションのテイストになります。
モードと言うだけあって、毎年流行のアイテムでコーデしなければならないので、コスパは悪いかもしれませんね。
また流行に敏感なジャンルでもあるので、初心者には難しいと思います。
コレクションブランドは独特で個性的なスタイリングですから、女子ウケの面ではあまりよくありません。
【古着系】女子ウケは低いが確実に個性を出せる
参照URL:http://wear.jp/146endlix/12286087/
古着やヴィンテージのメンズファッションもカッコいいですよね。
新品にはない着古した表情が、こなれ感を引き立ててくれます。
流行に流されないクラシカルな雰囲気だったり、ある特定の年代ファッションがすきだったり、古着好きな方はこだわりがある方が多いかもしれません。
一方で古着は清潔感という面ではあまり印象やイメージが良くないので、一般的に女子ウケは良くないと思います。
ただ古着好きな女子もいるので、同じジャンルでは共感してくれますよ。
市販でマネキン買いするポイントやメリットやデメリットとは

そこでマネキン買いする際のポイント、メリットやデメリットを簡単にまとめてみました。
【ユニクロ】30代以上の大人のファストファッション
ユニクロのショップに行くと、多くのマネキンがあるので、それを参考に全身コーデするのも手だと思います。
シンプルで幅広い年齢層に向けたメンズファッションのユニクロですが、実は20代よりも30代以上の男性のほうがカッコよく若々しく見えると思います。
ユニクロはUTなどのカジュアルもありますが、キレイめやオトナカジュアルなアイテムが多いのでキレイめカジュアルが似合う年齢におすすめしたいです。
また世界にも進出しているだけあって、サイズ展開もS~XLまで(オンラインショップではさらに大きいサイズもあります)なので使い勝手が良いですよね。
【GU】10~20代のトレンドファッションに使えるマネキン買いショップ
GUはトレンドを意識したメンズファッションを展開しているので、10~20代のおしゃれに敏感な世代にはストライクなブランドですね。
こちらもユニクロ同様にマネキンが多くあるので、そのまま全身真似をすれば参考になると思います。
またGUでは、このトップスにはこのボトムというように、そのアイテムの近くにコーディネートしやすいアイテムの配置になっているので、ファッション初心者にもやさしいマネキン買い可能なレイアウトになっています。
ファストファッションブランドによくあるのですが、商品の入れ替えが早いのでトレンドを把握するのにも勉強になるかと思います。
【グローバルワーク】パパの服装ピッタリのマネキン買いができちゃう
グローバルワークは王道のカジュアルメンズファッションとお手頃プライスで人気のブランドです。
流行アイテムよりも着回しや使い勝手の良いアイテムが多いので長く付き合えるメンズファッションだから、合わせやすいアイテムでマネキン買いしやすいメンズブランドです。
落ち着いた色使いが多く、パパ・父親に着て欲しいブランドでもありますね。
キッズの取り扱いもあるブランドなので、親子コーデも出来ておすすめです。
【ビームス】お洒落さんも認めるおしゃれコーデ
ビームスは、ファッション好きの人からも支持されているセレクトショップです。
限定アイテムやコラボアイテムなど、レアなメンズファッションも取り扱っているので他と差をつけることが出来ます。
そのためビームスは個性的なアイテムも多いので、マネキン買いするよりショップに行って店員さんにコーデしてもらったほうが失敗が少ないと思います。
ただ初心者の方にはオシャレすぎて、少しハードルが高いかもしれません。
【ショップリスト】マネキン買いにお金をかけたくないならココ
ショップリストは、海外のファストファッションブランドや国内のロープライスブランドが中心の通販専門サイトです。
お兄系やストリート系のテイストのメンズファッションが多いのも特徴です。
こちらもマネキン買いのシステムがないので、自分でコーディネートするしかないですね。
ただショップによってはかなりお手頃価格で購入出来るので、コスパ重視の方にはお勧めです。
【ZOZOTOWN】国内外の珍しいブランドが見つかる
ゾゾタウンは多くのファッションブランドを取り扱っている国内最大級のショッピング通販サイトです。
毎月新ブランドの取り扱いをふやしており、服以外にもバッグや靴などファッション全般のメンズブランドがあります。
海外ブランドでも日本の販売店がゾゾタウンだけというケースも少なくありません。
ただマネキン買い自体がないので、自分でコーディネートしなければなりません。
マネキン買いでの悩みやQ&A
Q.マネキン買いすると多くの人と被るんじゃないの?
A.心配ありません。マネキン買いが他の人と被る可能性は非常に低いです。
マネキン買い専門の通販サイトでは、マネキンのコーデ数が2000以上と豊富なコーデになっています。
マネキン買い通販サイト | コーデ数 |
メンズスタイル | 1500以上 |
ビズフロント | 1500以上 |
メンズファッションプラス | 5000以上 |
スプートニクス | 200以上 |
一番少ないスプートニクスでも200以上のコーデ数がるので、自分の身の回りの人と被る可能性は極めて低いと考えられます。
むしろユニクロやGUなど、店舗数が多いブランドのほうが被る確率が高いですね。
Q.マネキン買い通販はダサいって聞いたけど本当?
A.そんなことはありません。マネキン買いは万人ウケするコーディネートで作っているので心配ありません。
マネキン買い専門の通販サイトでは、女子ウケをテーマにしたスタイリングが中心です。
女性目線で私が見る限り、ダサいと感じるのはほぼありません。
もちろんファッションは好き嫌いがあって当然のものなので賛否あるのは自然な事です。
もし心配ならば、通販サイト内にある人気ランキングを参考に購入すればリスクを避けられます。
まとめ~マネキン買い専門通販サイトを利用するメリットは無限!~

毎日コーディネートするのが億劫な方には便利なサービスだと思います。ぜひマネキン買いの通販を利用してみて下さい!
アップルの設立者のスティーブ・ジョブスをはじめ、マーカ・ザッカーバーグ、アインシュタインなど天才と呼ばれる成功者は、皆同じ服しか着ないそうです。
彼らは「同じ服を着る=コーディネートをしない」を実践することで、毎日の服にかかる判断力や時間に手間をかけなくて済むからです。
ただ毎日同じ服は少し勇気がいりますよね。だからこそファッションを第三者に任せる「マネキン買い」をすることで毎日がとっても楽になります。
また第一印象でファッションは重要なポイントです。
特に異性から好感の持てるファッションは重要ですから、女子モテ重視のマネキン買い通販サイトを利用するのは賢い選択だと思います。
皆さんもマネキン買いで価値観が変わるかもしれません。
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント