大きいサイズのメンズ服ブランドおすすめ10選|おデブ・ぽっちゃり男子必見


ウチの旦那もそうなのですが、体の大きい男性やおデブさん、ぽっちゃり男子の方ってなかなかサイズが合うオシャレな服って売ってないですよねぇ?
特にウチは地方に住んでいるので大きいサイズのメンズ服があるブランドのショップがなくて苦労します(もっぱら通販です)。
ということで、今回は大きいサイズのメンズファッションブランドを紹介しています。
ファッションビルに入っているブランドから通販のみのメンズ服のブランドまで、太めやぽっちゃりな大きいサイズの男性におすすめの10ブランドを厳選してみました。
カジュアルブランド中心ですが、普段使いやすいラインナップでまとめていますので、良かったら参考にしてみて下さい。
目次をクリックすると読みたいところへページが飛びます
- 1 大きいサイズのおすすめメンズ服ブランド10選(全ブランド、通販でも購入可能です^^)
- 1.1 1.フレッドペリー【大きいサイズもある洗練されたスポーツブランド】
- 1.2 2.ナノユニバース【お手頃価格でぽっちゃりオシャレが楽しめる】
- 1.3 3.ビームス【ポチャメンのドレスアップにおすすめのメンズ服ブランド】
- 1.4 4.コーエン【大きいサイズのリラックスメンズ服】
- 1.5 5.グローバルワーク【おデブパパならファミリー向けメンズ服ブランド】
- 1.6 6.ライトオン【デニムの品揃えが充実した大きいサイズのブランド】
- 1.7 7.サカゼン【大きいサイズの最大手!幅広い品揃えのおデブお助け通販ブランド】
- 1.8 8.フォーエル【太め男子必見!大きいサイズ専門のセレクトメンズ服ブランド】
- 1.9 9.クジラ【大きいサイズの中で数少ないセンスあるメンズ服ブランド】
- 1.10 10・ブッカ44【TKO木下のカッコカワイイぽちゃメンメンズ服ブランド】
- 2 おデブさんやぽっちゃりな太め男子必見!大きいサイズのメンズ服の選び方
- 3 まとめ【大きいサイズも自分が好きなメンズ服を選べる時代に!】
大きいサイズのおすすめメンズ服ブランド10選(全ブランド、通販でも購入可能です^^)
1.フレッドペリー【大きいサイズもある洗練されたスポーツブランド】
葉っぱのロゴモチーフでお馴染みの「フレッドペリー」。
テニスから派生したブランドで、ポロシャツなどの代表的なアイテムでご存知の方も多いメンズブランドかと思います。
元々スポーツブランドなので大きいサイズ展開もしていますし、全体的には華美なデザインはなく、洗練されたシンプルなデザインが多いのが特徴です。
そのため、大きいサイズの方でも着ぶくれして見えず、すっきりとした印象になります。
サイズ展開はXS~Lサイズまでですが、海外サイズですのでLサイズでもやや大きめのサイズ作りになっています。
→【楽天BRAND AVENUE】フレッドペリーの通販はコチラ
2.ナノユニバース【お手頃価格でぽっちゃりオシャレが楽しめる】
ナノユニバースはキレイめカジュアルで大きいサイズもあるメンズファッションブランドです。
セレクトショップだと大きいサイズ展開が少ないのですが、どのアイテムもXLサイズまで展開しておりオシャレなコーディネートが楽しめます。
トレンドをおさえたアイテムも充実していますので、ファッション意識の高い方にお薦めしたいブランドです。
セレクトショップですが、オリジナルブランドが多いので小物以外はリーズナブルな価格で購入しやすいのも特徴ですね。
→【楽天BRAND AVENUE】ナノユニバースの通販はコチラ
3.ビームス【ポチャメンのドレスアップにおすすめのメンズ服ブランド】
セレクトショップの代表格であるビームス。
カジュアルからビジネスまで網羅した品揃えで、オンオフどちらもコーディネート可能なメンズ服が特徴です。
ビームスは、他有名メンズブランドなどでもコラボして限定アイテムを出したりとブランド力のあるメーカーなので、オシャレブランドを探しているならビームスから始めてみるのもおすすめ。
大きいサイズのメンズ服はお店探しに苦労しますが、ビームスは路面店やファッションビルにも多く出店しているので買い物しやすいショップでもあります。
ただXLサイズなどの大きいサイズのメンズ服は通販のほうが断然品揃えが良いので、一度チェックしてみて下さい。
4.コーエン【大きいサイズのリラックスメンズ服】
コーエンのメンズ服はリーズナブルな価格のカジュアルメンズファッションブランドになります。
レディースやキッズもある複合ショップなので、ファミリー向けのパパブランドといった感じですね。
ナチュラルな雰囲気のメンズ服ブランドとあって、他メンズブランドと比較すると明るい色が多く優しい印象が特徴です。
大きいサイズだけど、シンプルデザインで年齢層も幅広いメンズファッションになります。
こういったナチュラルなブランドは、サイズ感もゆったり作っている傾向にあるので、着心地も良く普段着にもぴったりのブランドです。
5.グローバルワーク【おデブパパならファミリー向けメンズ服ブランド】
グローバルワークもコーエンと同じ、レディースやキッズとの複合ショップで、パパ(父親)におすすめのメンズ服ブランドになります。
ナチュラルでシンプルな感じで、幅広い世代に支持されるデザインです。
こちらのブランドもカジュアルウェアなので、普段使いに最適です。
お値段もリーズナブルで大きいサイズの作り込みも種類が多く、流行に流されない定番アイテムが充実しています。
コーディネートしやすいですので、色違いで買っておくのも良いかもしれません。
サイズ感もゆったり大きめですので、使いやすいメンズ服ブランドではないでしょうか。
→【楽天BRAND AVENUE】グローバルワークの通販はコチラ
6.ライトオン【デニムの品揃えが充実した大きいサイズのブランド】
ライトオンは、気取った感じのないカジュアルメンズ服ブランドです。
特徴としては大きいサイズの必須アイテムである、エドウィンやリーバイスなどのジーパンの品揃えが充実している点です。
ボトムに準じてトップスも大きいサイズを取り扱っているので、コーディネートしやすいと思います。
ファッションビルや複合施設にも大型店舗が入っているので、利用しやすいメリットもあります。
パンツの丈詰めも無料でショップで承っているので、大きいサイズには使い勝手の良い便利なメンズ服ブランドです。
7.サカゼン【大きいサイズの最大手!幅広い品揃えのおデブお助け通販ブランド】
大きいサイズ取り扱いブランドの最大手と言っても過言ではないのが「サカゼン」です。
サカゼンはXL~10Lサイズのビッグサイズも取り扱っているので、大きいサイズでお困りの方には特におすすめします。
私が知る限りで大きいサイズの品揃え・アイテム数は、サカゼンがNO.1だと思います。
カジュアルが中心ですが、ビジネススーツなどもあるので冠婚葬祭にも使えますよ。
またインポート(海外ブランド物)からスポーツブランドまで幅広く取り扱っており、オシャレなコーディネートも可能です。限定のレアなメンズ服もあるので要チェックです。
お店は関東を中心に展開していますが、大きいサイズの取り扱いは通販も品揃えは充実しているのでぜひ利用してみて下さい。
8.フォーエル【太め男子必見!大きいサイズ専門のセレクトメンズ服ブランド】
ブランド名の通り、大きいサイズ専門のメンズ服ブランドの「フォーエル」です。
こちらもカジュアルが中心になっていて、国内メンズブランドとスポーツブランドを取り扱っています。
大きいサイズ専門店というだけあって、サイズ展開も2L~6Lサイズまでとなっています。
中々大きいサイズがないボトムスでもウエスト97~125㎝、38~52インチと取り扱いがあるので、ボトムのサイズでお困り方にはおすすめです。
カジュアル以外にもスポーツウェアも充実しているので幅広い年齢層に合うと思います。
ショップも全国展開していますが、欲しかった大きいサイズがない場合は通販を利用すると便利ですね。
9.クジラ【大きいサイズの中で数少ないセンスあるメンズ服ブランド】
クジラは、大きいサイズの通販専門のメンズ服ファッションブランドになります。
クジラの代表の方も大きいサイズの方で、ぽっちゃり男子に似合うのオシャレなアイテムを厳選しています。
今までの大きいサイズの通販ブランドは少し古臭いデザインが多かったりしますが、クジラは国内外のブランドをセレクトしたセンスの光る品揃えになっているのが特徴です。
通販サイトでは商品だけでなく、着こなしなどのお役立ちコンテンツもあるので、大きいサイズのメンズ服ユーザーにはとても参考になります。
LINEで無料相談なども出来るので、通販での不安も解決出来そうです。
10・ブッカ44【TKO木下のカッコカワイイぽちゃメンメンズ服ブランド】
お笑い芸人TKOの木下さんが立ち上げた、大きいサイズのメンズ服ファッションブランド「ブッカ44」です。
「ちょっとかわいいメンズファッションを大きいサイズであったらいいな」という思いから出来たブランドだけあって、大きいサイズのメンズ服にもかかわらず遊び心のあるプリントや柄が特徴です。
アイテム数はやや少なめですが、他にはない他人差をつけた服を着たいという大きいサイズの方にはオススメしています。
おデブさんやぽっちゃりな太め男子必見!大きいサイズのメンズ服の選び方
ここでは、おデブさんやぽっちゃり男性のメンズ服選びで気を付けてほしいポイントを3つ紹介していこうと思います。
特に海外ブランドだと、日本メーカーよりもやや大きめの設定にしているので要注意です。
またスポーツメーカーに多いのが、オリジナルのサイズ表記をしています。
例えば1~5や40~50など、分かりづらい表記の場合は必ず寸法確認が必要になります。
ですので特に通販をする際は、ストレッチ素材のアイテムを選びましょう。
最近では、ジャケットやYシャツなどにも伸縮性のある素材が使用されているので、上下でストレッチ素材をフル活用してみて下さい。
品質表示を見て、「ポリウレタン」が入っていれば伸縮性があります。
一般的にストレッチ素材でポリウレタンは3%くらいの混合率ですが、5%以上もあれば十分伸び縮むので心配ないと思います。
例えばユニクロのエアリズムは、汗を吸収して速乾性の高い素材で付けているだけで涼しいという画期的な商品で爆発的人気になっていますよね。
おデブさんやぽっちゃりさんのブランドでも、このような機能性の商品が目立ってきています。
せっかくオシャレをしてデートに行っても、汗でびちょびちょだと台無しになっちゃう!なんてこともあり得ます。
私の知っている限りでは、サカゼンが一番機能性素材を使用した商品の取り扱いが多いですね。
他メンズブランドもオリジナルの素材を開発しているので、特に春夏の時期は要チェックです。
まとめ【大きいサイズも自分が好きなメンズ服を選べる時代に!】

今回紹介したメンズファッションブランドは実際に旦那の服選びに利用しています。
結局、通販のほうが、欲しかったアイテムを選べたり、サイズがあるので便利なんですよね。
大きいサイズだからと言って、オシャレを諦める…なんてもうそんな時代は終わったんです!
太め男子でも、XLサイズ以上でもオシャレになるブランドはどんどん増えてきていますので、積極的にチェックしていきましょう。
コメント