俺のダイエット48日目。糖質を控え始めてから-2㎏痩せたのでご報告

ダイエットを始めて48日目、約1ヶ月半が過ぎました。
現在の結果はご覧の通り-2㎏痩せることに成功しました^^
特にこれといった努力をしている自覚はないのでまずまず嬉しい結果ではあります。
目標は無理なく健康的に1年間で-8㎏痩せることですので、あと約10か月半で-6㎏を目指します。
具体的なダイエット方法としては前々回と前回の記事で紹介しました。
⇒「最低目標-8kg!食事制限なしで基礎代謝を上げて健康的に痩せる」の記事はコチラ
⇒「俺のダイエット初日~基礎代謝を上げて痩せるダイエット方法を実践」の記事はコチラから
ここ数年で体重が10㎏太ってしまった原因として「運動不足と加齢による基礎代謝の低下」ではないかと自分なりに考え、対策として「運動と内蔵環境を整えることで基礎代謝量を上げる」ことでダイエットをするという方針でした。
また、同時に無理なダイエット方法や食事制限など辛くてしんどいダイエットを方法はやめて、あくまでストレスなく自分が継続しやすい方法を優先的に考えるというものでした。
その方針自体は全く揺るぎないのですが、加えて数週間前から「極力我慢できる範囲内で糖質を控える」という方法も実施することにしました。
ということで、現在の自分のダイエット方法を朝から寝るときまで時系列的に紹介しておきます。
同時に今後自分が取り入れていきたいダイエットの為の課題なども書いてみたいと思います。
目次をクリックすると読みたいところへページが飛びます
朝は酵素ドリンクの置き換えのみ
朝は基本的に酵素ドリンクのみで済ませています。
ダイエット当初は酵素ドリンクの他にヨーグルトや果物を食べていましたが、酵素ドリンクのみに変更しました。
さすがに腹持ちは悪くないとはいえ、ぶっちゃけお昼までにお腹は減ります。
個人的には元々朝は食べたり食べなかったりしていた人間なので酵素ドリンクだけでも大して苦ではないので継続できています。
どうしてもお腹が減って仕事に支障をきたすようであればコンビニのサラダチキンやゆで卵を食べればお昼までは十分しのげます。
朝に酵素ドリンクを飲む狙いとしては、1日の野菜や果物などから摂取する栄養素をコップ1杯低カロリーで賄ってくれるからです。
僕の場合は元々野菜をあまり食べない人間だったので、健康的にも酵素ドリンクを飲むのは間違っていないかなと思っています。
酵素は代謝をサポートする役割もあるので野菜不足と代謝アップの一石二鳥ですね^^
1番の悩みの種は外食でのランチ。糖質を抜くのって難しい
個人的に1日の中で1番の悩みの種がランチです。
というのも、外でランチする場合ってなかなか糖質が高い食べ物を外すことって難しいんですよね。
具体的に糖質が高い食べ物としては、「ラーメン、パスタ、ごはん、パン、うどん、そば、粉もの…etc」
全てランチの定番ばかり。。。
ランチでこれらを外して食べられるお店ってなかなか思い当たりません(*_*;
やるとすれば定食を頼んでご飯を残す(もしくはおかず単品だけ頼む)くらいしか思いつきませんよねΣ(゚д゚lll)
ですので、ランチを外で食べるときは現状、比較的麺類の中でも糖質の低い「うどん、そば」を頼むか、定食でご飯を食べる量を少なくしています(といっても大盛りにしない、おかわりしないという程度ですが)。
ただ、全く糖質を摂らないようにするのも体に良くなさそうですし、細かくやりすぎると継続するのが面倒になりますからね。
ということで、ランチを外で食べざるを得ない場合は麺類やご飯を食べる日と割り切っています。
運動はあくまで補助的に。運動だけでは痩せない
ジムは相変わらず引き続き週に3~4日は行ってます。
ただ、以前よりも「何としても時間を作ってでも通うんだ!」「筋肉付けるぞ!」みたいな気持ちはすでにありません^^;
というのも、この1ヶ月半ダイエットをやって毎日自分の体重を測ってて確信したのですが、めっちゃジムで運動した時でも晩御飯で糖質を摂ったり食事量が多かった時には体重は増えますし、逆にジムに行ってなくても食事の量や糖質に気を遣ってあまり摂らなかった時は翌日に体重が減っていることが分かったからです。
それもそのはずで改めて調べてみると筋肉量を1㎏増やしても基礎代謝の量は約40kcal程度しか増えないそうです。
なのに、筋肉量を1㎏増やすのはみっちりとジムで筋トレしても半年近くかかるくらいの労力だとかΣ(゚д゚lll)
そんなのアホらしくてやってられませんm(__)m
別にムキムキになりたいわけでもないので。
ただ、運動不足であることそのものは間違いないですし、有酸素運動も無酸素運動も健康やダイエットに良いこと自体は間違っていないのでジム通いそのものは続けていきます。
比重を以前ほど重くは置いてないと言う感じのスタンスですね。
筋トレ後はプロテインは継続
プロテインは変わらずジムから帰ってきて牛乳で割って飲んでいます。
筋トレ後の筋肉量を増やすという意味合いもありますが、夕食前に飲むことで少しお腹も膨れるので^^
あまり深い意味はないですが、しばらくプロテインも続けていくつもりです。
1番重要な夕食。「食事の量」と「糖質を控える」ことに注意
個人的にはダイエット生活の中でも1日で1番重要にしているのが夕食です。
気を付けているのは「食事の量」と「糖質を控える」ことの2点です。
食事の量は満腹になる1歩手前(8分~9分)くらいでやめること。
糖質に関してはあまり難しく考えずに以前にやっていた「〆の麺類、ご飯類」の習慣をやめることだけ注意しています。
アルコールに関しては元々、糖質の高い日本酒ではなく糖質の少ない焼酎で晩酌するので全く問題ないです。
ビールも本来は控えた方が良いのですが、ビールをやめるのはストレスになるので糖質をカットしたビールを飲むことで妥協しています^^;
この日はたまたま焼肉を食べに行った日だったのですが、ご飯系(ビビンバ、クッパ、白飯)は食べずにひたすらにお肉のみ食べていました^^
お肉が好きに食べられるのでご飯ものが食べられなくてもあまり個人的には苦にならないです。
お酒も乾杯ビールだけ1杯飲んだ後は焼酎のみ飲んでいました(^^♪
就寝前の肝臓サプリメントでトイレの回数が減る
就寝前に関してはダイエット当初の予定通り「肝臓サプリメント」を飲んでから寝ています。
元々アルコール大好きで毎晩欠かさず晩酌するので肝臓ケアの意味合いもありますし、基礎代謝の3割は肝臓の働きが関わっているそうなので毎晩欠かさずに飲んでいます。
実際にこの1ヶ月半、寝る前に肝臓のサプリメントを飲むようになって変化がありました。
というのは、寝ていても夜中に多い時は3回くらいトイレに行きたくなって起きていたのが、飲み始めてからというもの夜中にトイレに行く回数が減り、1回もしくは前の晩飲んだ量によっては0回の時もあるようになりました。
ダイエット的な効果はぶっちゃけ不明ですが、少なくともアルコールをたくさん飲む人には効果があるのではないかという実感はあります。
ランチとビールが今後の課題
今後の課題を挙げるとすれば現状では2つあります。
1つはランチの食事内容です。
どうしても外食となると糖質の高い麺類やご飯ものが多くなってしまいます。
現状は比較的糖質が低い「うどんやそば」や「定食のご飯の量を抑える」という方法を取っていますが、もし可能であれば「おかず単品」が出来ないものかなと検討しています。
ただ、ストレスがかかるようなら現状のままでもいいかなとも思ってはいますが。
あとはもう1つは夜の晩酌の時のビールの本数を1本に減らす(現状350ml缶2本~3本)、もしくは最初からウイスキーのハイボールやホッピーに代えてしまうことも考えています。
ビール大好きですし、だんだんと暑い季節に近づいてくるので難しいところではありますが、もし可能であればダイエットをより加速させられるかなぁとも思っています。
実際にやるかどうかはわかりませんが、ダイエットをより効果を出すために手を付けようかなと考えているのはこの2点です。
これから3ヵ月を目安に75㎏を目指す

ダイエットを始めて約1ヶ月半ですが、辛いとかやめたいというようなネガティブな感じは全くないですね。
お肉も魚もアルコールも好きに食べていますし。
元々朝ごはんをしっかりと食べていた方やパンや麺類、ご飯など糖質大好きの方は僕のやり方はしんどいかもしれないですが^^;
ということで、ダイエットも約1ヶ月半が過ぎました。
「運動と内蔵環境を整えて基礎代謝を上げる」という当初の方針に加えて「糖質の高い食べ物をストレスが感じない範囲で控える」という方法を追加する微調整はありましたが、概ね当初からやっていることは大きくは変わってないかと思います。
大前提である「無理なダイエットはやらない」「ストレスを感じるダイエット方法はやらない」という部分は揺らいでいません^^
ここから3ヵ月~程度を目安に今度は「75㎏台」(当初から-5㎏)を目指してダイエットしていきたいなと思っています。
また、何かダイエット方法の変更や体に変化が出た場合は紹介したいと思っていますので、その際はぜひ読んでやってください^^
コメント